Kodue love it!

食べるの専門家(とんかつ多め)

トンカツトンカツKYK

今月の第3月曜日トンカツの会に。 この日は電車の遅延により体力気力をかなり削がれたのでガッツリいただきたく 「厚切り200」を注文しました。 毎月のようにメニューが変わっていて値段の変動もあり、 黒豚もいただきたい所存でしたが流石に2000円超えは少…

東野幸治氏のThreadsを楽しみにお昼ごはんの写真を撮る

写真をせっかく撮ったのでここにも載せようと。 Threadsってされてますか? ノリノリで飛びついたものの多少持て余し気味。 (世界で7000番台という張り切り様にノリノリの深さがわかるであろう) しかし 他sNSと同じことを書くのも告知ようにするのも面白く…

うめだ阪急でダイアモンドカリー

日曜の夜、うめだ阪急にある食堂街の並び椅子に人がわんさかの中、 「すぐ食べられます〜」の案内に吸い込まれるように入った 「カレーとサラダ ダイアモンドカリー」 先に食べてからの感想を言うが 美味しかった。 なぜガラガラだったのか、、、 色々と考察…

京都 出町柳 グリル生研会館パリパリチキン

月例会ということで今月は 「一般財団法人生産開発科学研究所」 に行ってきました(正式名) 何をしに?と言うとご飯食べに。 出町柳駅を下車し 下鴨神社近く、緑と青の美しいコントラストを眺めながら伺いました。 以前、刺繍のレッスン休憩に伺いましたが …

「ここはアムステルダムか」と思わず呟いた奈良

先日所用で奈良へ行きました。 そして 「今日も行基さんは東大寺を見守っているわ」 と少し涙ぐみ(毎度おなじみ 商店街を抜け興福寺に向かいます。 その前に お笑い芸人のかまいたちがYouTubeで紹介していた駅前のクレープ屋さんをチェック。。。 フラレマ…

天ぷら割烹 昌さんで初めての石焼き天丼(大阪西天満)

先日から踊るうどんに 伺いたくて仕方ないのですが狙いを定めて行った日に限って 2回連続シャッターが降りて店休日となってしまってました(TдT) 「スタッフ不足のため」とあったので残念ですね、仕方ない。 (そういえば私が働く、という手もあるな、、) あ…

道頓堀今井のおうどんを中之島リーガロイヤルで♡

中之島美術館でのイベント終わり ゴールデンウィークのランチ難民になるのではと びくびくしながら 中之島リーガロイヤルホテルに向かった。 イベント自体、入場予約が数分で売り切れた割にはからがらで驚いた。 道頓堀今井のおうどんは大阪では名だたるもの…

ダンディおじさんマーロウ(葉山ビスコッティ)

ビスコッティってコーヒーに浸して 「ちょいやわ」にしていただくの最高ですね〜 そこはかとなくダンディズムが漂うおじさん を白鳥さんのプレートで。 奥からほんのりとかおるオレンジもあり 美味しくいただきました♡

亀屋良長 Satomi Fujita ショコラ笑(ショー

食べログに数件口コミをアップしたら翌月の有料会員分が無料になるとか知らなかったわ〜 ってことで早速来月の無料会員分を「ゲット」(死語? ショコラ笑(ショコラショー) あまりの可愛さにビジュアル買いしたけれど 人にプレゼントする機会を逃して賞味期…

このお味でこの値段、、コスパ良すぎな京橋クロノさんへ

京橋レッスン前のランチでは 数年ぶりのアンティカトラットリアクロノさんへ♡♡ かぶのスープと少し塩味のきいたパン 前菜はお肉1種とお魚(鮮魚とフライ)2種 イカとフレッシュトマトのパスタ 満腹で美味しかったー♡ そしてこちらはコーヒーとデザートが希望…

ミニチュアさつまいも「鳴門っ娘」最高♡♡

昨日で東京京王プラザホテルでの作品展が終了しました。 ようやく撮りためた食べ物写真のアウトプットに勤しめる時間がやってきました♡ しかしながら今週末からは京都展が始まるので 束の間の休息かな。 さて美味しいものを食べるために頑張ろう。 徳島・鳴…

美松さんのやわらかみたらし【奈良大和八木】

近鉄大和八木駅前にある きなこ団子といえば坊城が本店のだんご庄さん みたらし団子といえば美松さん 自称みたらし団子マスターこづえは 年末、 美松さんにみたらし団子を買いに行くということで電話にて営業時間確認など 入念な下調べの上、大和八木に立ち…

はぁ〜やっぱりツマガリさんだわ♡ガレット・デ・ロワ

1月6日は公現祭。 東京レッスンの日と重なったため、せっかくなので皆さんでガレットデロワを食べることにしました。もちろんレッスンはしてますよ。 ガレットデロワと言うと、シンプルなパイにアーモンドプードルの詰まったお菓子で 中に入った陶器のフェー…

あけましておめでとうございます

昨年の写真を参考におせちの盛りつけを。 ブログなどにアップしてると便利ね~と 今年も載せてみました。 個人的な食べ物ブログですが 本年もよろしくお願いいたします。

舞台のセットというか占いの館、、、

なんだろうなんだろう。。 雰囲気作りは分かるんだけれど ハンガー多すぎかも、、、 なかなか不思議なお店でした。 占いの館のマダムがずらりと1方向に並んで座ってても違和感ないかも。 素材で勝負の蒸し野菜 白いオムライス お味はなかなか私の好みでした。

鳩サブレー♡♡

いろんなお店が淘汰される中 変わらず昔ながらの味で勝負できるってすごいことよねー。 数十年ぶりにいただきましたが サブレ界の王者やね、ほんと。 サブロー界の王者は北島三郎やけど、、 知らんけど。 ざくざく美味し♡ そういえば 最近、新幹線京都駅で見…

クリスマスのおうちごはん

今日は中之島美術館開催の『ロートレックとミュシャ パリ時代の10年』の尾形コレクションの尾形さんの講演会に行って来ました。コレクター目線のお話はとても興味深く嬉しそうに話される姿は作品への情熱と愛に満ち溢れたものでした。 その後はまっすぐ帰宅…

ル.シュクレクールのパーン♡

クリスマス会会場を探す際に再会した ルシュクレクールのパン。 昔、吹田の岸辺に自転車でえっちらおっちら通ってたことを思い出し。 アバンザで小籔千豊さんのサイン本お渡し会に参加⇒小籔大説教のイベントの繋ぎに立ち寄りました。 パンをオーヴンであたた…

大津 将満 みたらし団子がびょーんと

食べるスピードとアップするスピードが追いつかない 昨日のレッスンのおやつは みたらし団子 自称みたらし団子マスターとしては 新しいみたらし団子を見掛けると 「ほぅほぅ、どのようなものじゃのぅ」 と金扇子をパタパタしながら連れて帰るのが日常。(知ら…

バターキャラメルミルフィーユフラペチーノ

名前ながっ。 ここに書く前にもう一度スタバのサイトに確認しました。 名前の長さで 甘ったるくてねちっこい姿を想像しておりましたが 意外とあっさりさっぱりさくさくでした♡ 病院の付き添いの待ち時間にて。

柿の専門 とは

先日、 奈良に遊びに行った時に友達がやたらと発した「柿の専門」とやらに伺ってみることにしました。 行ってみるとお店の名前が「柿の専門」 すっかりその友達がお店の名前を忘れてぼんやりと言ってるものだとおもってました。 失礼しました。 私自身、柿は…

久々の♡カチカチアイス

旅行は前から予約してたのですが ちょうど支援割の期間になりラッキー♡ とばかりにその分電車で満喫しております。 大奮発し 5年ぶりくらいに コーヒー&カチカチアイス♡ 乗車した途端に頼みました。 多分前回頼むのが遅かったためカチカチのまま品川に到着。…

京都の奈良漬けに驚いた

日本酒は全く飲めない人間なのですが 酒かおる奈良漬は昔から大好きです。 先日友達と奈良漬けの話になり おすすめのお話を聞いた後 ちょうど新幹線京都駅で見かけたので買ってみました。 京都のお店、田中長奈良漬店のうり あまりに楽しみすぎてスライスし…

リッツパーティーならぬあんこパーティ(京都中村製あん所)

「レッツあんこ♡」(古) 沢口靖子とは対極にある風貌の私が思わずとなえました。 練り切りを食べることができないので 茶道を諦めた人間ですが この餡子は美味しくて感激。 大納言小豆がごろごろとそして甘みあっさり 香ばしい最中でピコ太郎(古)のように…

第3月曜日のとんかつ&牡蠣

今月のトンカツの会は 季節のメニューで牡蠣があったので迷わずこちらに。 フライが飛び散り躍動感を覚えます。 知らんけど。 ロースがひときれひときれフライされてるのが少し不思議でしたが今月も美味しくいただきました。 タルタルにしば漬けのみじん切り…

名古屋 ルシュープレームのパンを高島屋で

名古屋レッスンの帰路、ジェイアール名古屋高島屋でパンを♡ お気に入りのルシュープレームさんのパンです。 くるみるくは帰りの電車で。 他にも食べたいものがたくさんあったのでパンは一つだけ♡ 風来坊の鶏もも串美味しかった。これはリピート♡ おにぎりは…

まさかの京都グリル葵で牛カツ

9月度のトンカツの会が まさかの台風直撃予報ということで中止。 10月1日トンカツの会メンバーと 他用で京都に出かけました。 目の前を横切るサラリーマン2人を 目で追うとその先がまさかの有名店 グリル葵さんでした。 これは行かないわけにはいかないと鼻…

第3月曜振り替えのトンカツ

今月のトンカツの会(正しくはKYKの会)は 第3月曜お盆休みのため第5月曜となりました。 期間限定のハモのカツがまだ期間中だったので迷いなくこちらに。 ハモとロースです。 まだへレの肉肉しさより ロースのぎらぎらした感じが好き。 ハモには梅肉と柑橘の…

賛否両論の黒トリュフポテチ

数年前から見かけて最近特にあちこちで見かけるこの黒パッケージのトリュフポテチ。 気にはなっていたものの ポテチにこのようなお金かけても良いのかという葛藤の末、初の200円台を目撃し手に入れた所存であります。 話題ではあるものの今まで食指が動かな…

好みだったので覚書き♡ちりめん山椒

いただき物ばかりで恐縮ですが 川床で有名な 京都 貴船の喜らくさんのちりめん山椒。 おじゃこのしなやかさ、濃過ぎず薄すぎず 山椒も程よい主張、全てが好みでした♡ パンチがきいたものがお好きな人は物足りないかも。 (わさびや唐辛子がダメなお子ちゃま…